胃がんは胃の粘膜から発生する悪性腫瘍です。粘膜で発生してから、だんだんと大きく、そして深く成長していき、やがて胃の外にまで至ります。
がんは、成長していくと血管やリンパ管の中を流れて、リンパ節や胃から離れた部分にある臓器に転移したり、周辺の臓器などに直接浸潤します。そして、患者様の命を奪うまでにいたることがあります。
以上より、がんはできる限り早い段階で治療することが大切です。
胃がんの進行具合(臨床ステージ分類)は次の通りです。
〈参考文献〉胃がん取り扱い規約第15版 2017
胃がんには、いくつかの原因があることが知られています。原因として最も多いとされているのはヘリコバクターピロリ菌(以下、ピロリ菌)によるもので、日本人の中高年者は5〜7割がピロリ菌に感染していると言われています。また、ピロリ菌とは関連のない原因不明の「スキルス胃がん」も近年多く報告されてきております。
ピロリ菌が発見されれば、内視鏡で確認したのちにピロリ菌の除菌治療(内服薬治療)を行うことで、胃がん発生のリスクを減らすことができます。様々な検査でピロリ菌の存在を判定できますが、除菌治療前には内視鏡で胃の中を確認することが必須になります。
胃がんは、進行度を表すステージによって治療法が異なります。ステージに関しては以下の通りです。
〈参考文献〉胃がん治療ガイドライン 第5版 2018
ステージⅣになると基本的には手術で治癒切除を行うことが難しいとされているため、抗がん剤治療や放射線治療などが主に行われます。しかし、胃がんによって食事が取れなかったり、貧血がひどくなってしまっている場合にはがんを治す目的ではない、症状を軽くするための姑息的手術を行うことがあります。
胃がんの術後は約2〜3週間で退院となります。
術後は胃が小さくなった影響で、食事の取り方に工夫が必要になりますので、食事指導が必要となります。